上海虹橋空港ラウンジV01 貴賓休憩室

中国旅行

上海空港のラウンジは子連れOK?

静かにできれば問題なし!
お食事スペースは割とカジュアルな印象ですので大丈夫!

 
辛〜い四川料理レストランでの子連れ利用の次は
静〜かなビジネスラウンジでの子連れ利用です🤣

ちょっと敷居の高い海外のラウンジですが
静かにできてマナーを守れれば
子ども連れでも大丈夫だと思います。

今回の旅、移動の飛行機が
JALのCクラスだったため
ラウンジを利用することができました。

カウンターで
航空券と一緒に
ラウンジのチケットをもらいました。

「ラウンジではいつも以上に静かにね」と
子どもたちに言い聞かせてから向かいます🤭

国内線のラウンジや
ホテルのラウンジと違い

国際線のラウンジは
パリッとしたビジネスマンが
ご出張前後にくつろぐところ、
というイメージですので
ちょっとドキドキ。
(そしてワクワク)

国際線では手荷物検査の手前で
全ての飲み物を廃棄しなくてはならないので
出国審査が終わって搭乗ゲートで
子どもたちに飲み物を買わなくてはなりません。

ラウンジを利用できるとなると、
飲み物を確保しておく必要がないので
大変ありがたいです。

おかげで羽田行きゲート横のスタバで
おねだりされずに済みました🤣

ラウンジはエスカレーターを上って4階にあります。
他の航空会社と共同利用のラウンジです。

ラウンジに多い客層は

PC💻を開いてお仕事中のビジネスマン
一緒に出張に来たと見られる2〜3人組のビジネスマン
ラウンジ慣れしたお一人様の大人
です。

年末年始や春休み期間には
海外赴任組ファミリーも多く見かけますが
平日のこの日は大人ばっかり。

ラウンジは空いているし大変静かです。

虹橋空港のラウンジV01は、縦に長いつくりになっています。
ちょっとラウンジに立ち寄って喉を潤したい人など
滞在時間が短い人には
入口に近いソファ席が人気です。

1人でしたら静かな空間で
リラックスした時間が過ごせそうな
ソファやマッサージチェアがある
こちらの手前側エリアがいいようです。

奥に行くと
シャワー室や
お食事を提供してくれるスペースがあり
少しにぎやかになります。
我が家はもちろん奥へ🤭

奥のお食事スペースは
ラウンジ入口付近の静かなスペースと比べて
子ども連れでも気兼ねなく過ごせます。

ビュッフェは
炒め物、麺類、デザートなど充実しています。

麺のライブキッチンが人気のようで
並んでいました。

アルコールはビールとワインがありますし
ソフトドリンクも充実しています。

早めに空港に着いたので
めったに入れない外国のラウンジを
しっかり楽しむことができました。

ラウンジでしっかりお食事をいただいたのに

機内食のチャイルドミールも
キレイに食べていました。

ラウンジのジュースも良かったけれど
JALのオリジナルドリンク
「スカイタイムももぶどう」が
やっぱり美味しいし、
旅をしているな!と思う味なんだそうです。

帰国後の夕飯は食べないで済みそうです☺️