上海トランスラピッド(リニア)で浦東空港へ 

中国旅行

 

上海の空港。虹橋と浦東。どちらが便利?

上海中心部へ行くには虹橋空港がオススメです!
でも浦東空港ならリニアモーターカーでアクセスできますので
電車好き子連れ旅でしたら喜ばれそうです!

上海には飛行場が2ヶ所あります。
上海虹橋国際空港と浦東国際空港です。
虹橋空港の方が夫の家から近いので
いつもは羽田ー虹橋を利用しています。

飛行機の客層もビジネスマンは虹橋路線に、
ツアーの方は浦東路線に多いイメージなので、
一般的にも虹橋の方が上海中心部へのアクセスがよいとされていると思います。

虹橋が
東京でいう羽田、ソウルでいう金浦
浦東が
東京でいう成田、ソウルでいう仁川
といったイメージかと思います。

今回は初めて浦東国際空港から羽田へ帰ります。
わざわざ遠い浦東空港を利用する理由は、

リニアモーターカーに乗りたいから!だけです。

2004年開業の上海トランスラピッドは
竜陽路駅と上海浦東国際空港を結ぶ路線で
所要時間は約8分!!

同じ路線を車で移動する場合、
所要時間は30kmの距離で45分ほどかかるそうですので
その速さに驚きます。

車両はドイツの技術で作られいるそうでカッコいいです。
そして高速性と安定性にも優れているそうです🥰

最高時速430km。
しかし現在は最高速度300kmで運転しているそうです。

車内もとてもキレイです。
鮮やかなグリーンの座席が素敵です。

初リニアを楽しむ目的の私たちにとっては
乗車時間8分弱で空港に着いてしまうのは
短すぎます。残念です💧

もっと乗っていたかったです。

しかし利用者にとっては
この所要時間の短さはありがたいことでしょう。

車内でおやつを食べる時間もなく
あっという間に浦東国際空港に到着しました。
お弁当とか広げてなくて本当に良かったです🤭

浦東国際空港はハブ空港ということで、
上海虹橋国際空港より広いようです。
外資系の航空会社の飛行機がたくさん駐機していて
飛行機好きな子でしたら搭乗までの待ち時間も楽しそうです。

最近は虹橋も免税店やお土産屋さんが増えましたが
浦東空港はもっとお店が充実しているようです。

羽田空港に着きました。

GWということで
到着ロビーでは
「どこに行ってきたのですか?」というインタビューをする
カメラさんに話しかけられました🤭

「円安で何を買っても高かった」というコメントを期待されていたのか?
円安物価高をあまり感じなかった中国旅の帰りの我々は
放送に採用されませんでした🤣

上海の空港、
都心部からのアクセスがよく便利なのは虹橋だと思いますが
リニアに乗ったという思い出として浦東空港を利用するのも
子ども達はきっと楽しいと思います。

タイトルとURLをコピーしました