
GWの上海旅行はどんな感じですか?
5月の第1週は中国も大型連休なので、観光地が混雑しています。
過ごしやすい気候ではありますが、
あえてこの時期に行かなくてもいいのかも•••と
個人的には思います🤣
GWは上海に来ました。
バスゲートから飛行機に乗り込みます。
バスでの搭乗が気持ちの良い季節になりました🥰
機内は日本人と中国人の乗客が半々くらいのようでした。
JALの機内食は年末に旅行した際と同じく
資生堂パーラー監修メニューです。
メインは
ハンバーグステーキ デミグラスソース&チキンライス
デザートは
ショコラヴィオンです。
前回のチーズケーキも嬉しかったですが、
今回のショコラヴィオンも美味しくて幸せです🥰
中国でも資生堂は大人気ですので
中国人のお客さまもこのメニューは嬉しいと思います。
上海滞在1日目は有名なスポットを一気に見て回る計画です。
しかし、5月1日〜5日くらいは中国も連休で
どこに行っても激混みです😅
上海在住の夫いわく、
上海に住んでいる人でなく
上海に遊びに来ている中国人で混んでいるのだとか。
確かにそんな気がします。
だって私たちみたいに至るところで写真撮影してますから🤭
我々もお上りさんらしく、
東方明珠電視塔(上海タワー)をバックにパシャリ📷
上海水族館に行きましたが、
本当に混みすぎ😱
水中トンネルの中を「動く歩道」に立って見学するのですが
その動く歩道に乗る人がぎっしりで💦
降りたい💦 でも一度乗ったら最後、身動きが取れません🤣
↑歩く歩道に乗っているところです。
中国人の皆さまは激混み水族館に慣れているのでしょうか。
ぎゅうぎゅうなんて全く気にせず、
あそこにウミガメがいるぞ!
あれはなんだ?
と、会話をしながら楽しそうに見学しています。
この鮨詰め状態でも楽しめるなんて尊敬します🫡
ワニさん🐊を見るだけでも一苦労です😅
続いてて16世紀半ばに建造された明代の古典庭園「豫園(よえん)」へ。
こちらも大賑わいです。
当時の面影を残す商業エリアとして開発され、
美味しい小籠包を楽しめるレストランや
お土産屋さんがたくさんあります。
古き良き上海の面影が残るこの場所は
外国人からも中国人からも人気なのがわかります。
行きたかった「南翔饅頭店」は長蛇の列💧
ここの小籠包はとっても美味しいですからね、仕方がないです。
今回は断念します💦
上海市内観光らしく
上海タワー118階の展望台に上ります。
上海で一番新しく世界で3番目に高い高層ビルです。
こちらも入るまで長蛇の列💦
それもそのまず、日の入りと夜景を見るために
午後4時過ぎが最も混むそうです😅
最大時速65キロの高速エレベーターの内部を写真に撮りたかったのですが
ぎゅうぎゅうでそれどころではありません🤭
展望台も大混雑💦
でも、ぎゅうぎゅうに慣れつつあるので、
子ども達も私もグイグイ前に進みステキな展望を楽しみます。
人混みに疲れましたが、
活気あふれる上海を体感することができました。
でも、違う時期に行けるのならば時期をずらせば良かったかな。
明日はもうちょっと人が少ないだろう場所へ行きます。