朝うどんをして午前中に羽田へ帰着

国内旅行

 

子連れ寝台特急の旅で気にかけることはありますか?

興奮して寝不足になった子どもがいたら
高松駅に到着してからの体調を気にかけることかな、と思います。

朝5:25 サンライズ瀬戸は姫路駅に到着しました。

世界文化遺産の姫路城、ホームに降りれば見られるのでしょうか。

しかし駅の看板は見ましたが眠すぎて起き上がって下車する気力なし💦
全員で二度寝します🤭

6:27 岡山駅着 サンライズ出雲と瀬戸の切り離しです。

見たいのですが、既にホームは人混み!!
鉄道車両の連結と切り離しは今までいろいろな駅で
たくさん見てきたので、今回はいいかな、ということになりました。

子ども達はよく寝ているため、ここで起こすのは得策ではない!
と判断しまして再び寝ます💤

6:52 児島駅着

瀬戸大橋を渡ります!
そして30分後には目的地に到着するので
さすがに子ども達を起こしました。

瀬戸大橋ですよ〜。
四国に渡るよ〜。

まだ眠たい子ども達も
橋と海が見える車窓からの風景で目覚めます。

本州と四国を結ぶ橋を渡ることは大人だけでなく子どもにも
グッとくるようです😋
地図で見た瀬戸大橋を渡っていることに感動します。

そして高松駅に到着しました。

駅前の朝からやっている讃岐うどんのお店に入ります。
香川県に来たら絶対やりたかった朝うどんです。

寝不足の体に、温かいうどんがしみます〜。の、子どももいますが
コンディション不良で食が進まない子どもも😩

寝台特急という特殊な環境での睡眠は
子どもによってはハードルが高かったようです💦

お昼寝をしてから乗車したので、まだ良かったかもしれません。

朝ご飯の後は
史跡高松城跡(高松市立玉藻公園)をお散歩します。

子ども達とお散歩するのにちょうど良い規模の敷地です。

寝不足で寒気がするという子どもに
私のカーディガンを奪われたました。

温度調整のために自身はもちろんですが
子ども達用にも羽織ものを用意しておくべきでした。

香川県は金刀比羅宮や栗林公園、小豆島と
行ってみたい観光地がまだまだありますが
寝不足なのと、体調不良者がいることと
子どもによっては午後から少年野球の練習があるため
JAL478 高松空港11:45発 13:05羽田空港着で帰ってきました。

内容のぎゅっと濃い寝台特急と飛行機を利用して旅、
あっという間でしたが、やりたかったことがしっかりでき
素敵な旅となりました。

弾丸ツアーは大人も子どもも体調を万全にして、
子ども達の様子をみて負担がないかを都度確認して
無理なく旅をしたいと思いました。

タイトルとURLをコピーしました