PR

シャチに会いに名古屋港水族館へ

国内旅行
記事内に広告が含まれています。

国内でシャチに会える水族館はどこ?

2025年9月現在では以下の3つの水族館
鴨川シーワールド(千葉県)
名古屋港水族館(愛知県)
神戸須磨シーワールド(兵庫県)
で、シャチを飼育しているそうです。

今回はまだ訪れたことのない
名古屋港水族館へ行くことにしました。

旅のテーマは
国際空港✖️名古屋メシ✖️シャチがいる水族館
です。

昨日は
成田空港と中部国際空港セントレアを満喫し
名古屋メシの味噌カツも食べました。

今日はまず
乗ったことのない列車からスタート。

名鉄のミュースカイに乗りたかったのですが
すぐに降りちゃうので
追加料金のかからない特急に乗り込みます。

金山駅で名古屋市営地下鉄名港線に乗り換えです。

市営地下鉄の駅名に
ナゴヤドーム前矢田
自由が丘
など、降りてみたい駅名があります🥰
名古屋旅、1日では足らないですね💧

名古屋港駅から水族館までは歩いて約7分。
大通りを歩くだけなのでわかりやすいです。

名古屋港水族館はのシャチプールは
日本最大級の大型水槽なので
来場者が多くても
近くまで行ってシャチを見ることができます。

シャチやイルカのショーをする際は
観客席正面に設置してある大きなスクリーンでも
パフォーマンスの映像を流してくれるので
生と映像を同時に楽しむことができます。

我々の大好きなウミガメちゃんもたくさんいました。

上からも横からも
いろいろな角度でウミガメを観察することができます。
アカウミガメ、アオウミガメ、マイタイがいるようです。

大人のウミガメだけでなく
子どものたくさんの子どもウミガメにも会うことができます。

子どもウミガメの展示があることは
リサーチしていなかったので
嬉しいビックリです🥰

そして、ちょっと地味?なイワシ、
水族館にイワシの展示は多いのですが
名古屋港水族館のイワシはひと味違いました。

マイワシのトルネードという
音と光の演出がとっても素敵✨

ちなみに私も子どもも上手に写真を撮れなかったので
⬆️この写真はお借りしたものです🤭

イワシのショーは別にいいかな
と、思わずに
見ることをオススメしたいです。

広々とした名古屋港水族館、
訪れた日は日曜日でしたので
来場者が多かったようです。

しかし飼育数も多く
見る場所も広くとってあるので
混雑感はあまりなく
見たい生き物を近くで
じっくり観察することができ
大変満足です。

シャチはもちろん
ウミガメやマイワシも
オススメの水族館です。