
遠そうだけどいつかは行ってみたい九寨溝、遠い?
はい! とても遠いです🤣
しかし、高速鉄道が開通しアクセスがよくなりました!
九寨溝•黄龍は中国の四川省
その奥地にある美しい渓谷で
森にはパンダ🐼が住む景勝地。
言わずと知れた一度は行ってみたい
世界自然遺産です。
でも、とても遠いです。
アクセスも悪そう。
トイレも汚そう。
で、家族旅行の選択肢から外れていました。
行った人に聞くと、
バスで10時間ほどかかり、
途中の休憩の公衆トイレはニーハオトイレだそうで💧
訪れるのをためらいました。
あ、ニーハオトイレというのは
個室の扉がないので
用を足しながら、隣の人と「ニーハオ」と挨拶できるトイレのことです。
↑これは清掃が行き届いた大変キレイなニーハオトイレです。
こんなバージョンも😭
しかし朗報✨
2023年に高速鉄道が開通しまして
アクセスがぐんっと良くなりました!
と、いうわけで
行ってまいりました!!
まず成都東駅から高速鉄道に乗車します。
成都東駅は大きな駅で、
これから多方面に出かける人で大混雑です。
座るイスの取り合いです。
三男の分、1席だけ確保できました。
しかし、イスにお尻をちょっとだけのせて浅めに座っていたら
あとから来た人がガッツリお尻をねじ込んできて
そのままイスを奪われますので、油断なりません。
列車に乗る前にトイレを済ませておきます。
成都東駅のトイレは、決してキレイではありません。
中国ではまあ普通レベルかと🤭
私の失敗は
オールインワンを着てきてしまったこと。
トイレの汚い床に自分の洋服がつかないように脱ぐのが
なかなか大変でした。
1日移動するだけの日ですので、
トイレに行きやすいスカートにするべきでした😢
掲示板で乗る列車のホームと改札時間を確認します。
中国語表記ですが漢字と数字なので理解できます。
英語でも表記があるようです。
ホームに入れる時間になり改札に向かいます。
改札も激混みで列なんてもちろんないので
グイグイいかないと前へすすめません。
どんどん割り込みされます😩
ガイドさんがご一緒だったので
助けてもらいながら前に進むことができました。
外国人はパスポートチェックがあるので
ギュウギュウな中、
パスポートを落としたり取られたりしないよう
保持する必要がありますので、ここでもぼんやりできません。
改札を入りホームにやってきました。
車内はそこそこキレイです。
乗車してから約2時間で九寨溝の最寄駅に到着です。
駅では予約車が迎えにきてくれています。
ここからさらに約2時間かけて滞在するホテル向かいます。
途中でチベット族の村が見えてきます。
はるばる九寨溝までやってきたと実感します。
明日は早起きして九寨溝を散策します。