観光特急しまかぜで鳥羽水族館へ

三重県

 

東京から三重県鳥羽市。どうやって行くのがベスト?

ベストかどうかわかりませんが新幹線と近鉄を乗り継いで行くのが無難?

三重県、
そこは東京からちょっと行きにくい場所です。

三重県より先の和歌山県や徳島県は
飛行機でダイレクトにアクセスできるので行きやすいイメージです。

でも三重県は名古屋から乗り換えが必要なので
東京から行くと結構時間がかかりそうです💧
子連れでの乗り継ぎ、JRから近畿日本鉄道、
名古屋駅での乗り換え時間が割と短くハードル高めです。

しかし三重県でどうしても行ってみたい場所があります。

それはジュゴンとラッコ🦦に会える鳥羽水族館です。

1983年、鳥羽水族館にラッコが来日した時から
ずっと行ってみたかったのですが
機会に恵まれないまま大人になりましたが
やっぱり行ってみたい!
子ども達もラッコはマリンワールド海の中道やアドベンチャーワールドで
見たことがあるけど(2025年現在はどちらの水族館にもラッコはいません😭)
ジュゴンを見に行きたい!と
鳥羽水族館へのお出かけに賛同してくれました。

さて、どうやって鳥羽まで行こうか。

飛行機✈️で名古屋のセントレア空港まで行って、
高速船で津市か松阪市へ行くのも
いろいろな乗り物に乗ることができ楽しそうです😊
なんだかショートカットできそうですし。

今回は東海道新幹線で名古屋駅まで行き
近畿日本鉄道の観光特急「しまかぜ」に乗って
鳥羽まで行くことに🚃

人気の観光列車ですので、発売と同時に購入。
個室も魅力的でしたが
プレミアムシートのチケットを購入しています。

松阪牛カレーを食べにカフェ席まで遊びに行ったのですが、
子ども達は自分の席でゆっくりおやつを食べたい!とのこと。

それもそのはず、3列配置のシートは横幅も縦幅もゆったりしていて
なんとも贅沢な仕様なのです。
母はカフェ席は諦めまして、
自分の席で名古屋駅でゲットした赤福をいただきます。

展望車両の1号車に乗車したので景色もバッチリ楽しむことができます。

東京から4時間、やっと鳥羽に到着しました。

羽田から飛行機で名古屋セントレア空港✈️
そこから高速船に乗るルートとどっちが便利なのでしょうか。

いつかそのルートも試してみたいです。

鳥羽に到着後、御木本幸吉翁像にもお会いできましたし、
初、三重県。
遠くまでやってきた記念に
素敵なパールのアクセサリーを買っちゃおうかな、と🤭
家族には内緒で心の中で計画しています。

今日はホテルでゆっくりして、
明日の朝、鳥羽水族館へ向かいます!

タイトルとURLをコピーしました