
上海で小籠包を食べるならどのお店がオススメ?
結論から申し上げると、
有名店でしたらどこで食べても美味しいです。
どこのお店もオススメです🤭
上海では豫園の南翔饅頭店が有名ですし、
とっても美味しいです!
いつも大勢のお客さんで賑わっていて大好きなお店です。
しかし今回は足を伸ばして、小籠包発祥のお店を
訪れてみることにいたします。
上海市内から地下鉄とバスを乗り継いで南翔へ
やって来ました。
中国でバス乗るのは初めてです。
椅子は堅いですが、まあ乗り心地は普通です。
降りるバス停を見逃さようにと、終始緊張したまま乗車です。
無事にバスを降りて
まずはお隣にある公園を散策します。
明の時代に造られた上海最古の庭園「古猗园」です。
中国らしい雰囲気の庭園です。
子ども達は庭園に興味なし🤣
続いて本日のお目当て!小籠包をいただきに「上海古猗園餐庁」へ。
お昼の時間帯はかなり混むとのことなので、
11時前には店内へ。
待たずに入ることができました。
作っているところを見ることができ、
子どもも興味深く見学しています。
運ばれてくるワクワクが止まりません。
運ばれてきた小籠包たち。
もちろん中のスープは熱々ですので
子ども達のヤケドに要注意です。
我が家は5人家族で、よく食べるので
いろいろな種類の小籠包を頼んでみました。
が、どれがどれだか全く分からず🤣
「蟹を食べたいけど、どれ?」
「黒は何味?怖いから誰か食べてみて。」
「あ、貝柱が入っているみたい。なんか美味しい。」と、
食べてみてからのお楽しみ的な食べ方です。
でも、それもそれで盛り上がって楽しくいただくことができます。
どれも美味しく子ども達の口にも合ったようで安心です。
中国あるあるですが、
飲み物は熱いお茶以外はビールと炭酸飲料しかありません。
三男は炭酸飲料が飲めないので、
冷たいお水の入った水筒を持参して正解👍
とても美味しいですが、
このお店だけが格別に1番美味しい!と言うわけではなく
上海は美味しい小籠包屋さんが多いね、という話で落ち着きました。
中国でも日本でも美味しい小籠包を食べますが、
小籠包は有名店ならどこで食べてもとても美味しいです。
子ども達は焼き小籠包も大好きで、
デリバリーでも美味しい焼き小籠包をいただくことができます。
今回は、南翔の「上海古猗園餐庁」に行き、
中国で1番美味しい小籠包を食べたぞ!ではなく
本場中国上海の小籠包発祥のお店で小籠包を食べたぞ!と
思い出を作った、という感じです😋
お食事の後は南翔老街をお散歩です。
古い街並みでステキです。
上海での主な観光地を訪れた方は、
のんびり郊外のお散歩と
話題性のある小籠包発祥のお店でお食事をしに
南翔へ遊びに行くのも良いかも知れません。