
広島の世界遺産を短時間で一気に見たい時は?
ひろしま世界遺産航路での移動がオススメです。
平和公園と宮島を最短時間で結ぶ高速船🚢は、
時間のない旅行者に最適です。
今回の広島旅行は、
広島遠征の際にヤクルトスワローズ選手の皆さまが宿泊するホテルに泊まりまして
ホテルで試合後の選手とお目に掛かることができました。
(もちろん話しかけません。同じ空間にいるだけで満足🥰)
私がフロントでチェックインをしている間に
スタメン選手の皆さまが続々と通られたようで
子ども達は大興奮の大満足で、
また広島遠征の時はここに泊まりたい!と大喜びです。
ホテルでヤクルトファンのご家族とお会いしました。
愛媛県松山市に在住で応燕にいらしたそうです。
ヤクルト秋季キャンプ地である松山市はヤクルトファンが多いそうです。
そして、広島まではバスで来ることができるので
広島に応燕に来ることが多いそうです。
なるほどー🧐
広島でヤクルトファンにお会いして、
お話をすることができたことも良い思い出になります🥰
さて、今日は東京に戻りますので駆け足で観光します💨
まずは歩いて原爆ドームへ。
核兵器の惨禍を伝える建築物として世界文化遺産に登録されている原爆ドーム。
路線バスが走っているので、どこからでもアクセスしやすいと思います。
続きまして宮島への移動です。
アクアネット広島が運航している
「ひろしま世界遺産航路」で宮島港へ向かいます。
電車と船を利用しての移動と比べると割高ではありますが
原爆ドームから乗り換えなしで景色を眺めながら宮島へ到着するので
子連れや外国人旅行者にとって、
そして観光に充てられる時間があまりない人にとっても
かなりありがたい交通機関なのではないでしょうか。
船の乗客はほとんどが外国人で長蛇の列ができています。
しかしスタッフの方がほとんど英語を話せないし、接客態度がイマイチだし
行列をさばけないし、要領が悪いし💦
インバウンド需要に追いついていないという課題がはっきりとわかります。
便利なのに、ちょっと残念に思いました。
今ごろは改善されていると良いのですが•••と、祈ります!!
乗り込んだら、船からの景色を楽しみます。
そしてあっという間に宮島に到着です。
乗り換えなしのダイレクトアクセス、そして座席が確保されているので
やっぱり船での移動は便利です。
原爆ドームも船そうですが、
宮島も外国人観光客でいっぱいです。
子ども達がヤクルトスワローズの帽子をかぶっていても、
全然浮いていないです🤭
たまたまなのかもしれませんが、
宮島ではカープの帽子をかぶっている人が全くいないのが意外です。
地元の方は混んでいる時期にわざわざ観光地に足を運ばないのかもしれません。
厳島神社に到着しました。
潮の満ち引きによる景観が変わる厳島神社。
あー、満潮•干潮について三男にわかりやすく説明したいけれど
どのように教えれば良いものか
と、思っていたところ
兄たちが説明してくれています😭 ありがたい😭
厳島神社のあとは宮島参道商店街で楽しい食べ歩きです。
もみじ饅頭はたくさんの種類があります。
あんこ、抹茶、カスタード、チョコなどの押さえておきたい定番はもちろん、
クロワッサン生地のもみじ饅頭や中身のないプレーンタイプなども
話題性がありトライしてみたいところです。
子どもたちは、皆それぞれ気になるもみじ饅頭も買って食べます。
私はもみじ饅頭は最後に空港で食べると決めているので
宮島では生牡蠣をいただきます。
一緒に白ワインがあれば最高なのですが。
宮島口からフェリーに乗り、帰りは電車とバスで空港まで移動します。
広島空港ではチェックインが終わったらにしき堂さんへ行きます。
お土産用のもみじ饅頭がたくさん並んでいます。
「焼きたて◯個ください」とリクエストすれば
横の製造コーナーから焼きたてをバラ売りしてくれます。
いつも、ここで広島旅行最後に焼きたてもみじ饅頭を食べるのが楽しみです。
焼きたてもみじ饅頭は、
外はパリッ、中はふわっとしていて
温かく甘い香りが広がり最高です😋
今回の広島1泊ヤクルトスワローズ応燕旅行✈️は、
世界遺産として富士山🗻•原爆ドーム•厳島神社を見ることができました。
大好きなヤクルトスワローズを追っかけ、
三男の社会科のお勉強にもなり
充実した広島旅行となりました。
ヤクルトファンのお子さんがいらっしゃるご家族も
他球団ファンのお子さんがいらっしゃるご家庭も
遠征の応援➕世界遺産への観光ができる広島旅行
駆け足で観光するなら、ひろしま世界遺産航路がオススメです💕