門司で下関の名物料理をたべよう!!
お昼ご飯は
山口を代表するソウルフード「瓦そば」をいただきます。
「川棚温泉 元祖 瓦そば たかせ」の門司港レトロ店へ。
人気店ですので、入るまで30分ほど待ちました。
昨夜、「旬彩炙りダイニングからと屋」で
試しに瓦そばを一人前だけ注文し、シェアしたのですが
もっと食べたいよね、と意見が一致しまして
翌日のランチでこちらの有名店にお邪魔することにしました。
山口県のグルメを
福岡県に渡ってから支店で食べるというのも
また良き思い出に🤭
20年くらい前に大分県別府にあるホテルサンバリーアネックスで
「美味しいけどね。なぜ?ここで?瓦そば?」と
思いながら食べたことがあり
いつか本場でも食べてみたいと思っていました。
瓦の上の茶そば・錦糸卵・お肉・ネギ・海苔・レモン・もみじおろし
見た目のインパクトも大ですし
ふだんあまり食べない組み合わせにして
それらのマリアージュが素晴らしいお食事です✨
訪日外国人も喜びそうな瓦そば、
今後ますます人気が高まりそうです。
瓦で焼けてパリパリになった麺は
取り合いを覚悟しましたが
「これは今、僕が育てているキープパリパリだから。」と
自分のパリパリ宣言をして
3人息子は争いを上手く回避していました。
みんなで食べる瓦そば、
お鍋の時もそうですが
親しい間柄でないと
一緒に食べるのはちょっとハードルが高いかも。
初デートでのお食事には不向きかな、
なんて思います。
仲良くなったら来たいお店です。
家族全員とっても気に入った瓦そば🥰
家でも瓦そばを食べたいですが、
そのためにわざわざ瓦を買う勇気はないので
ホットプレートで再現してみたいと思います。
16:35発のJAL376便を予約しているため
これから北九州空港へ向かいます。
空港では明太子を忘れずにゲット。
数ある明太子の中で私が一番好きなものは
「稚加榮」の明太子です。
なんともお上品なお味の明太子です。
「お徳用辛子明太子切子」と「つぶ出し辛子明太子」を買います。
ご飯のお供に最高な明太子🥰
つぶ出し辛子明太子はパスタやカナッペなど
最後にちょっとトッピングしたいときに便利です。
北九州滞在時間があっという間に過ぎ
東京に戻りました。
明日からまたそれぞれの持ち場で頑張ります。