国内旅行

静岡県

ソラノビーチとクライミングウォール

星野リゾートのリゾナーレ熱海にある施設を紹介します。ソラノビーチは大人も子どももゆったりとリゾート気分を味わうことができます。ホテルのロビーから見えるクライミングウォールはクライミングデビューの子どもにも最適です。天候に関わらず楽しめるアクティビティがあることもリゾナーレ熱海の魅力です。
静岡県

魚釣りデビューの子ども達と初心者ママの熱海旅

サフィール踊り子で熱海に来ました。子ども達のリクエストで海釣りをします。ビギナーにピッタリな「海上釣堀太公望」です。海の生け簀で釣りができ、併設された食堂で釣った魚を調理して食べさせてくれるという、いたれり尽せりな海釣り体験に子どもも大人も大満足です。自分が釣った新鮮な魚を海を眺めながら食べられ幸せです。
和歌山県

子連れ旅行 南紀白浜マリオットホテル

日本最古湯の一つである白浜温泉には、趣のある老舗旅館や高級ホテルなどステキな宿泊先がたくさんあります。しかし子連れとなると敷居の高い宿もあり家族旅行では宿選びに悩むことも。南紀白浜マリオットホテルは貸切風呂があり子どもの浴衣があり、子連れ旅行でも快適に過ごせるホテルですのでオススメです。
和歌山県

三段壁•千畳敷•白良浜 一気に回って東京へ

南紀白浜1泊2日の子連れ旅行。串本海中公園から白浜に戻り、景勝地の三段壁•千畳敷•白良浜に行きます。ホノルルと姉妹浜の白良浜はキレイな白砂で子どもが安心してお砂遊びを楽しめます。円月島も見ることができ白浜を満喫しました。羽田から約50分のフライトで気軽に来ることができる南紀白浜旅行、オススメです。
和歌山県

ウミガメ好きにオススメ!串本海中公園

ウミガメ好きにオススメの串本海中公園の水族館を紹介します。ウミガメにエサやりができ、時期によってはウミガメの赤ちゃんに会うことができます。イベントでウミガメを触ることができた体験から南紀白浜への旅行の際には必ず行く水族館です。海中展望台もあります。途中、世界遺産の熊野古道にちょい寄りしました。
和歌山県

パンダの後はとれとれ市場と白良浜

子連れに最適な南紀白浜旅行。アドベンチャーワールドでパンダを見たあとは「とれとれ市場」で胃袋を満たします。西日本最大級の海鮮マーケットでお食事もできお土産も買うことができます。釣り堀や温泉、宿泊施設もあり1日中楽しめそうなスポットです。ホテルに入る前にホノルルと姉妹浜の「白良浜」に立ち寄りました。
和歌山県

パンダを見るなら南紀白浜のアドベンチャーワールド

パンダを見るならアドベンチャーワールド!南紀白浜への旅行がオススメです。南紀白浜は羽田空港からJALで1時間弱のフライトですので東京からも行きやすいです。温泉もあり海の幸も楽しめキレイな砂浜もあります。初めて小さな子どもを連れて飛行機を利用する家族旅行にも最適です。
沖縄県

ヤクルト春季キャンプ旅 沖縄プリンスホテルぎのわん

東京ヤクルトスワローズ春季キャンプ見学旅行での宿泊先は「沖縄プリンスホテルオーシャンビューぎのわん」です。ANA BALL PARK 浦添へのアクセスの良さはもちろん、空港までリムジンバスで移動できます。宜野湾港マリーナを一望できるロケーションとプールや大浴場など充実した設備のホテルで素敵な滞在となりました。
沖縄県

子どもとヤクルト春季キャンプ ホテル選び

東京ヤクルトスワローズ春季キャンプ見学旅行で子連れで泊まるホテル選びについて紹介します。浦添へのアクセスの良さや設備の充実などから考え2025年は「沖縄プリンスホテルオーシャンビューぎのわん」に宿泊しました。横浜ベイスターズ、中日ドラゴンズファンにもオススメです。屋内外のプールがあるのも魅力的です。
沖縄県

ヤクルト春季キャンプ2泊3日のお食事について

子連れヤクルト春季キャンプ旅でのお食事についてご紹介します。浦添球場周辺では「応燕メシ!2025」を開催しているので、参加店舗で食べたらきっとキャンプ旅がさらに盛り上がると思います。しかし我が家はレンタカーがないことと、朝から夕までキャンプ地から一時も離れたくないとの思いから球場ではお弁当持参が多いです。