国内旅行

北海道

帯広でお土産といえば六花亭

帯広旅行で喜ばれるお土産は六花亭のお菓子とソラチ豚丼のタレです。六花亭の定番お菓子は東京でも新千歳空港でも購入することができますが、北海道の店舗ではバラで購入することができるので、いろいろ試したい旅行者にありがたいです。本店や西三条店は喫茶室やイートインスペースがあり店内で六花亭スイーツを楽しむことができます。
北海道

梅雨知らずの北海道!帯広 幸福駅

6月の旅行は梅雨のない北海道がオススメです。とかち帯広空港から車で10分の場所にある幸福駅は広尾線廃線とともに廃止となった駅で昭和の面影が残っています。電車好きな子どもとの旅行はもちろん、3世代旅行やカップルで訪れても素敵な思い出になる帯広の人気観光地です。ディーゼルカーの車内や線路上など写真を撮るスポットも充実しています。
国内旅行

セ•パ交流戦ヤクルト遠征 楽天モバイルパーク

セ•パ交流戦のヤクルト燕征で楽天モバイルパーク宮城へ行きました。石川雅規投手の23年連続勝利投手を現地でお祝いすることができ子ども達も大喜びです。球場は仙台駅から最寄り駅までは2駅ありますが仙台駅から約20分で歩いて行くこともできます。杜の都・仙台を歩いて球場まで行くのは気持ちが良かったです。
国内旅行

ヤクルト仙台遠征 牛たん炭焼 利久

仙台グルメを食べに「牛たん炭焼 利久 名掛丁店」に行きました。東京の店舗よりもサイドメニューが豊富です。数量限定の牛たんのユッケ、牛たんの握り、そしてテールスープや麦ご飯のつく牛たん定食も楽しみました。いつもかどうかは不明ですが楽天モバイルパーク宮城のチケットを見せるとドリンク一杯サービスでした。
国内旅行

飛行機で東京から山形経由で仙台へヤクルト応燕

昨年のセ•パ交流戦。東京ヤクルトスワローズ石川雅規投手の史上初となるデビューから23年連続勝利を現地で見届けるために楽天モバイルパークへ行ってまいりました。東北新幹線で行けばいいのですが、敢えて寄り道をしてJ-AIRで羽田空港からおいしい山形空港から仙台へ!東北への遠征がちょっとした子連れ旅行になりました。
国内旅行

リニューアル後のマリンワールド海の中道

福岡県にあるマリンワールド海の中道に行きました。2017年にリニューアルしたそうで、全ての水槽がキレイですし見やすい動線の水族館です。1階にある restaurant Reillyではイルカを眺めながらお食事をすることができます。お食事メニューも良く大人み子どもも楽しめる内容です。現在はラッコはいませんが、また行きたい水族館です。
国内旅行

福岡の電車いろいろと無人駅の和白駅を楽しむ

中洲川端駅から海ノ中道駅に移動します。マリンワールド海の中道へのアクセスは船と電車ですと船の方が早いかもしれません。今回は福岡の鉄道も楽しみたいのでまずは博多駅へ。ゆふいんの森やソニックを見ることができました。その後香椎へ移動して西鉄貝塚線にも乗車。和白駅は無人駅で初めて見る無人駅に子ども達も興味津々でした。
国内旅行

福岡1泊旅は一蘭総本店から

週末に福岡1泊旅をしました。旅の目的は福岡県の一蘭でラーメンを食べること、そしてマリンワールド海の中道でラッコを見ることです。宿泊先は空港から電車で15分とアクセス抜群でどこに行くにも便利な中洲川端駅から徒歩1分の博多エクセルホテル東急です。一蘭本社総本店からも近くいです。一蘭本社総本店は行列覚悟で!
三重県

ジュゴンとラッコ、他にもいっぱい鳥羽水族館

日本で最も多くの種類の生き物を飼育している水族館、鳥羽水族館に行きました。日本で唯一ラッコやジュゴンがいる水族館でもあります。水族館は日中は混み合います。朝1番でオープンと同時か最終入館時間帯が比較的空いていると思います。子連れ旅行でしたら、朝1番で入館し人が少ない静かな水族館でゆっくり海の生き物を見てほしいです。
三重県

観光特急しまかぜで鳥羽水族館へ

東京から鳥羽水族館へ。東海道新幹線で名古屋まで行き近畿日本鉄道の観光特急「しまかぜ」に乗り換えて、目的地の鳥羽に到着しました。しまかぜはゆったりとしたシート配置で家族の思い出に残る楽しい列車旅をすることができます。羽田からセントレアへ行き高速船で三重県にアクセス方法もあるので次回利用してみたいです。