
喜多方市では朝からラーメンを食べるの?
そのようです。
私たちも朝ラーをしましたが美味しくいただきました!
その他にも
会津若松の美味しいものを食べてきたので
ご紹介したいと思います。
福島旅行は
スパリゾートハワイアンズ🌺にしか
行ったことがなかった我が家🤣
今回の会津若松を中心とした1泊旅で
美味しい食べ物との出会いもありました。
まずお昼ご飯は
会津若松のソウルフードの
ソースカツ丼を食べよう!と話が出たのですが
ホテルでの夕食ビュッフェが17時からなので
丼ではなく、サクッと軽食にしようとなり
ソース串カツをいただきました。

食べた場所は飯盛山の入り口にある
「元祖会津ソース串かつ 串鶴」さんです。

小さな店舗ですが
オーダーしてから
揚げてくれるので
出来立て熱々をいただくことができます。
会津産豚串や地産やさい串など
気になる串ばかりで迷い
選ぶのに時間がかかってしまいましたが、
とってもフレンドリーで感じの良い店員さんが
ニコニコしながら
注文を待っていてくださいました。
旬のしいたけ串、肉厚で美味しかったです。
オススメのカツギョウザ⇩も
甘めのソースがたっぷりかかっていてウマッ🥰

混雑していない時間帯に入ったから
なのか?
いつも なのか?
ちょっとわかりませんが
この時は
「ご試食どうぞ〜」と
いもけんぴとお茶をサービスしてくださいました。

いもけんぴの美味しさと
お店屋さんの優しさにほっこり☺️
東京に戻ってから気がつきましたが
このお店のいもけんぴチップス
銀座三越のデパ地下の
期間限定店舗でゲットしたことがあります。
美味しくて家族に好評だったことを思い出しました。
夕食は
磐梯山温泉ホテルのレストラン「kisse・kisse」で
ビュッフェです。

色とりどりの前菜
ライブキッチンでの
ステーキ、
炉端焼きのお野菜
会津のお蕎麦、
会津の郷土料理「こづゆ」という
お野菜たっぷりのお吸い物
ニョッキやミネストローネ
唐揚げもあり
家族みんなで楽しむことができます。
お酒は別料金。
バーカウンターで注文するスタイルです。
日本酒はもちろん
ビール•ワイン🍷•梅酒などもあります。

食後の楽しみはこちら。
トッピングの種類が豊富なソフトクリームです。
朝食も同じレストランでいただきます。

会津地方の伝統的な郷土料理 わっぱ飯
わっぱに入ったご飯を受け取り
具材は自分の好みで入れて完成です。
具材には
鶏肉、玉子、いくら、しらすなど
いろいろあるので
自分好みのわっぱ飯を作ることができます。
私のわっぱ飯はこちら

焼き鮭がふっくらしていて美味しかったです。
喜多方市では
「朝ラーメン(朝ラー)」を食べる習慣があるらしく
朝食ビュッフェでもいただくことができました。
さっぱりとした喜多方ラーメン。
確かに!朝からいけます😋

わっぱ飯やラーメンなど
いろいろ食べて
食後はお部屋でゆっくりお茶をしたいところです。

磐梯山温泉ホテルには
会津の薬草文化を体験できる
「薬研こしゃる茶」のコーナーがあります。
好きな薬草🌿を選んで
薬研で粉状にしてオリジナルティーを作ることができます。
作った飲み物は
その場で飲んでもいいですし
お部屋に持って帰ることもできます。

旅先で美味しいものをたくさんいただき
会津若松の食文化を学び
楽しい思い出となりました。
朝ラーメンは
トンコツや味噌ラーメンより
さっぱりした喜多方ラーメンだから
良いのかもしれません。
2日酔いの朝にでも
違う味の朝ラーメンも試してみようと思います。
ご当地グルメを一気に楽しめる
ビュッフェレストランがある磐梯山温泉ホテル
オススメです!


