
人気の水族館、訪れるのにオススメの時間帯は?
水族館はオープンと同時の朝イチ☀️
または閉まるギリギリの夕方が
比較的空いていますのでオススメです!
子連れだったら是非朝イチで!!
日本で最も多くの種類の生き物を飼育している水族館、
日本で唯一ジュゴンのいる水族館、
日本で唯一ラッコのいる水族館、
そんな魅力たっぷりの鳥羽水族館に到着です!
何度も言って申し訳ないですが🤭
東京からはちょっとアクセスのよろしくない水族館ですが
きっと日本各地から水族館好き旅行者がたくさん訪れるのだと思います。
オープンと同時に入って大正解👍
まだ混んでいないので、1番前でゆっくりたっぷり
海の生き物達を見ることができそうです。
まずはやっぱり!早速ジュゴンに会いに行きます。
は、初めて見ました!
感動です!
子ども達からも歓声が!!
のんびり泳ぐ姿とフォルムがなんともカワイイ🥰
朝の静かな水族館で気持ちよさそうに泳いでいます。
小さなお魚さんとも仲良しのようでほっこりします。
続いてラッコ🦦
以前はサンシャイン水族館や鴨川シーワールドにもいたので
都内に住んでいても気軽に会いに行くことができたのに😭
今はここ、日本の水族館では鳥羽水族館にしか住んでいません。
会いに来るの遠かった💧
ご飯を食べる姿も飼育員さんと遊ぶ姿も
浮く姿も泳ぐ姿も何もかもカワイイ癒しのラッコです。
他にも面白い魚🐟🐡🐠もいますし
アオウミガメも🐢
ウミガメがメインの水族館もあるのに、
鳥羽水族館は珍しい海の生き物が多すぎて、
ウミガメが見られるありがたさが薄れる子ども達です💧
大きなトド🦭もいました。
迫力満足!!
お土産屋さんも充実しています。
ぬいぐるみはカワイイ系からリアル系までたくさん☺️
小さい子ですと、
動物園より水族館の方が展示されている生き物が見つけやすいようです。
動物園に行くと、見たい動物が奥の端っこの方で背中を向けて寝ていて
子どもに説明しても全く見つけられないということが多々あります。
水族館ですと、自分から生き物を見つけて教えてくれたりします。
もちろん動物園も楽しいですが、
天候に左右されない水族館は
小さなお子さん連れのお出かけにピッタリだと思います。
是非、早起きして朝イチで館内に入り
混雑する前の水族館をゆっくり楽しんでほしいです。