PR

名古屋港ガーデンふ頭•南極観測船ふじ

国内旅行
記事内に広告が含まれています。

名古屋港、水族館だけじゃない!その②

南極観測船ふじを見ることができます。

名古屋港ガーデンふ頭にある
南極観測船ふじは
日本初の本格的な砕氷艦だったそうです。
南極観測船の2代目として
昭和40年から18年間活躍した観測船ふじ。

オレンジ色のボディがカッコいいです。

初代南極観測船である宗谷は
お台場の船の科学館で
無料で見学することができます。

ふじは入場料がかかるようですので
見学できる内容が異なるのかもしれません。

艦内に入ると
操縦室や乗組員の居室などを
見学することができ、
リアルなマネキン人形が
当時の様子を再現しているとのこと。
社会科見学にもピッタリな予感。

時間があれば絶対に中を見学するところですが
東京行きの新幹線の都合もあり
残念ですが今回は外から見学するだけです。

南極に取り残されつつも
1年間生き延びたタロとジロの銅像もあります。


小学生だった時に
映画「南極物語」を見た世代なので
私はタロとジロに思い入れがあります🥰

タロやジロが活躍した犬ぞりに代わって
その後の主要な動力となった南極観測用雪上車

トミカのミニカー
NHK雪上車スノータイガーが
家にあるので
本物の雪上車を見ることができ
子ども達も嬉しそうです。

名古屋港は水族館だけでなく
観覧車や南極観測船など
見どころがたくさんあります。

名古屋港の見どころをまわる
お得な入場チケットも販売されています。

名古屋港水族館+3施設付き 電子前売りチケット

弾丸ツアーではなく
ゆっくり見学する機会を作りたいです。

帰りの新幹線では
ひつまぶし
天むす
手羽先 など
各自が食べたいものを買い込んで
乗り込みます。

東京から名古屋まで
飛行機ですと50分ほどで到着しますが
新幹線だと2約時間。

ゆっくりご飯を食べられる
新幹線もとっても快適でした🥰