
東京湾アクアラインを使いたいけど渋滞が心配。
渋滞に巻き込まれたくなければ、
早朝に出掛けて、帰りは14時前に海ほたるにいることを目標で!
東京から日帰りお出かけや1泊旅行に便利な房総半島。
東京湾アクアラインを使うと旅の気分がグッと盛り上がります🥰
テレビでも「東京から日帰り」の特集を目にすることが多いので
週末にちょっと南房総に行こうか!となったりします。
しかし、渋滞に巻き込まれると•••
子どもがトイレに行きたくなったらどうしよう😨
(ポータブルトイレはできれば使いたくないし)
車酔いして「降りたい」「窓を開けたい」と言い出したらどうしよう😨
お腹が減ったらどうしよう
(↑車でご飯を食べさせて直後に吐かれた経験あり😭)
トンネル内で渋滞したらなんか息苦しさを感じる😨
ドライバーの夫の眠気や腰痛も心配•••
と、悩み事がどんどん出てきます。
そしてよく渋滞するのです、アクアライン💧
デートだったら、
渋滞のおかげで一緒にいられる時間が長くなり
話も尽きなくて
夕陽が沈むのをアクアラインから一緒に眺めて💕
素敵な時間になるのでしょうけれど
子連れドライブはそうはいきません。
今は大きくなった子ども達、
渋滞に巻き込まれても
各自のスマホを見たり、昼寝したり
移動時の過ごし方が上手になりましたが
小さい時は苦労しました。
小さなお子さんがいらっしゃるなら
私のオススメは早朝に出掛けて、さっさと帰ってくることです。
お夕飯は家で食べるくらいの気持ちで🤣
さて、我が家のある日。
この日は5時半に自宅を出発です🚗
羽田空港の近くを経由して、
川崎から東京湾アクアラインで一気に房総半島へ。
最初の目的地は勝浦市の朝市。
勝浦朝市は、430年以上も昔から続く市だそうです。
私が子どもの頃は、干物ばかり売っていたイメージの朝市ですが、
現在はパンやケーキも売っていてオシャレな感じです。
6時半からお店が出るので、朝ごはんを調達できます。
洋風なものもありますが、やはりお土産には塩辛をゲット。
これは外せません😋
朝食後は車を走らせ、天津小湊の内浦海岸でくつろぎます。
小さな海岸で波も穏やかで人も少なく静かで
ゆっくりするのにピッタリのビーチです。
子どもの時に何度も海水浴に来た天津小湊町は
知らない間に鴨川市に合併されていました。
このビーチで9時オープンの鴨川シーワールドに開園と同時に入るために
時間調整をします。
9時ピッタリに鴨川シーワールドへ
休日でも朝イチなのであまり混んでいなくてゆっくり海の生き物を見ることができます。
1時間後にはかなり混雑しはじめますけど🤣
シャチとベルーガを見たいのであれば
今も昔も鴨川シーワールドがオススメです。
ウミガメも近くで見られて嬉しいです。
もっとシーワールドで遊びたいのですが、
13時ごろに切り上げることがポイントです。
一応4時間しっかり水族館を楽しんだので
これから東京に帰ります。
東京湾アクアラインには14時前には入っておきたい。
東京から旅行やゴルフ⛳️に来ている人がまだ帰らないだろう時間に
房総半島から引き上げます💨
スイスイと順調に帰ってきました。
滞在時間をたっぷり取って現地でゆっくりする旅もいいですが
サクッと行って帰ってくる旅もなかなかいいですよ💕