
マツダスタジアム、他球団ファンから見てどんな感じ?
カープの赤一色で驚きました。ビジター席、狭っ🤣と思いました。
カープファンの皆さまが少ないヤクルトファンを優しく迎えてくださいました。
さすが広島の球場、アウェイ感半端ないです🤣
赤•赤•赤、どこにいっても真っ赤です🤣
すごいですねー、カープファン。
ヤクルトにはないこの感じ。
リスペクトします。
オープンと同時に球場に入りまして、まず散策。
席も赤🤣 さすがです。
来場者プレゼントは明治のチョコ🍫•ガルボです。
本日の先発投手である床田選手の写真が付いたオリジナル品です。
カープファンにとっては嬉しいお土産ですね。
後日カープファンの友人に渡したらとても喜んでくれました🥰
神宮では見かけないシートやお土産屋さんが新鮮です。
燕征旅行の記念に新井監督のアヒルの隊長を買いました。
みんなでバラバラに行動をしていても
赤いユニフォームの人ばっかりなので、
水色や青のユニの我が子達を探すのが楽です〜。
これは便利ですー。
遠くにいても赤の中にポツンといる水色の息子が目立ちます🤣
私たちの座るビジターパフォーマンス席探します。
もう少し上の方かなー。
もう少し端の方かなー。
あれ?もっと上?
あれ?もっと端?
たどり着いた座席はメッチャ上のメッチャ端っこ🤣
この追いやられ感、逆に楽しいです。
たくさん階段を上ったので、お酒も美味しいです🤣
球場グルメを楽しみたいのですが、
電子マネーやQR決済ができないことが多く
ニコニコ現金払いがメインのようですー💦
母、お財布に現金を追加してくればよかったと反省です。
現金がいっさい使えない東京ドームとだいぶ違います。
ちなみに、2024年11月23日(土・祝)に開催の
「カープファン感謝デー2024」より、
マツダスタジアムのコンコース内飲食店舗にて、
クレジットカード、電子マネーのキャッシュレス決済サービスの
取り扱いを開始したそうです、のでこれからは
現金不足の心配はありません。
プレイボールの前に
「それ行けカープ リレー映像」が流れました。
『それ行けカープ』の応援歌を、カープファンである著名人が
それぞれ歌唱するリレー映像のようです。
何これ!新鮮✨
2024年バージョンは、広島での開幕戦にあたる
本日がお披露目だったようで
カープファンの方も楽しみにされていたようです。
そして歌唱する著名人の中に
青学陸上競技部の原監督が!!
4日前に神宮の開幕戦の始球式でお姿を拝見しましたが
カープファンだったのですね!
他にも谷原章介さんや鈴木福さんもカープファンと知り
ビジターにとっても楽しいリレー映像です。
カープファンに囲まれて真っ赤なのに、怖くない。
きっと虎🐅の球場にお邪魔したら、このようにいかないかも💦
お土産屋さんでも食べ物売店でも
キョロキョロしてもたついている私達に
広島ファンの方達が優しく接してくださいました。
「え?東京から来てくれたの?」
「広島、楽しんで行ってね!」と声をかけて
ヤクルトファンを温かく迎え入れてくださり感謝です。
カープファンの皆さま、神宮にも是非いらしてください🥰
アウェイ感がすごいマツダスタジアム、満喫しました!
カープファンですとチケットが取りにくいそうですが
ビジター応援席ならきっと余裕で取れますよ🤭
ただし、ビジターパフォーマンス席は
階段をかなり上ったところにありますので
足腰丈夫な方でないとキツいかも。
後半、酔っ払いにもキツかったです🤣